お役立ち

【エクセル】 画像トリム

最近、エクセルで作業ログをまとめるのがマイブーム。今回は、エクセルの機能で少し便利な機能を知ったのでご紹介。 続きを読む

エクスプレッシブ・ライティング

DaiGoさんの「ストレスを操る」に載っていた “エクスプレッシブ・ライティング” を1月の始めから今までの約2か月間試してみて良いと思ったので紹介する。 続きを読む

【iPhoneメモアプリ】 リスト機能

私は基本的に出先で思いついたことや書き留めておきたいことはiPhoneで標準のメモアプリを利用している。理由はいくつかあるが、特にシンプルなことと、サービス停止になるリスクが少ないことが大きな理由。
今回はそのメモアプリで最近使っていて便利だった機能を紹介する。 続きを読む

ケトルベルおすすめ

最近筋トレを再開して、8kgのケトルベルを購入したら、予想以上に良い買い物だったので今回は良かった点を3つ紹介する。

一つ目は、6kg以上のダンベルよりも安く買えること。5kgまでのダンベルなら店頭でも扱っていることがあるが、6kg以上はあまり需要がないのか店頭には置いていなかった。そのせいか通販でも結構高い。その点、ケトルベルは最近プチ流行しているのか、8kgなら3000円程度で購入できた。

2つ目は、スクワットが効果的に行えること。ただのスクワットでは50回やっても全然疲れを感じなかったが、ケトルベルを使ったら10回3セットでかなり効いた。翌日筋トレにもなった。さらにうれしいことにやっていてなんか楽しい。

3つ目は、握力を鍛えるのに最適なところ。重りが持ち手から離れているせいか、10kgのダンベルよりも効率的に利かせられるような気がする。

炎症を取り除く

冬に体調を崩しがちだったため、今年は次の三つのことに取り組んだ。ヘルスケアアプリで毎日5000歩ウォーキングすること、部屋を暖めること、そしてヘルスケアの知識を学ぶこと。先月「ストレスを操る」と「最高の体調」の2冊を読んだ。今回は「最高の体調」ついて紹介する。 続きを読む

Netflixで英語学習

最近、海外ドラマ「 SUITS 」にハマっている。
というのも、最近仕事で英語のメールや電話業務をしたいと思うようになってきたため、YouTubeで何か面白いものがないか見ていたら「ニック式英会話」というものを見つけ、そこで題材にしていたSUITSを見るようになりハマった。

NetflixでSUITSを見ている理由は、Chromeの英字幕アドインに興味を持ったから。月98円で日英の同時字幕機能が利用できるということに興味を惹かれてとりあえず試してみようと3日間のトライアルを行ったところ、それ以上に英語学習するための創意工夫が凝らされていることに感動した。[x] でワンフレーズ終了時に自動で一時停止したり、[n] で直前のフレーズをリピートしたりとすごく便利な機能が散りばめられていてよかった。

同時字幕についてはこちらの記事(外部)を参考にさせてもらった。
https://ingle729.com/2019/06/04/netflix-chrome/

Windows10の最強コピー機能

最近職場でめちゃくちゃハマっているWindowsツール。「Windows + Shift + S」、「Windows + V」。Windows + Shift + Sしたものは、Excelに張り付けて作業記録を作るとすごく捗るのでお勧め。

OneNoteのススメ

OneNoteを使い始めて半年程経つが、以前よりもデータの整理がとてもしやすくなったと思う。そこで今回はOneNoteを使用感を中心に紹介しようと思う。

続きを読む

メルカリとヤフオク(調査編)

最近メルカリについてちょっと興味が出てきたので簡単に調べてみた。忘れないように備忘録としてまとめておく。簡単に調べただけだから正確さは欠くかも。

続きを読む

ナスネ最高

ナスネ x スマホアプリの組み合わせが最高過ぎる。いつでもどんなときでもすぐに録画できる。外出先はもちろん、テレビを見ていて用事が出来た時に続きを簡単にスマホから録画できるのも便利。番組表アプリとして使うだけでも現状最も優れたスマホアプリだと思う。

極めつけはスマホからの録画視聴機能。エアロバイクに乗りながら録画番組を見られるのは時間の限られた時にかなり重宝する。欲を言えば録画番組をスマホからテレビにキャストして視聴したいけれど、簡単に調べた限り難しそうだった。

なお唯一の欠点としては、テレビに映すのにPS4が必要なこと。起動・終了の手間とテレビには向かないコントローラーでの操作となることがネック。やはりテレビはテレビのリモコンのほうがしっくりくる。確かナスネより少し高いモデルで直でテレビへ映像を送れるものがあったので、PS4に興味ない人はそっちのほうが良いかもしれない。兎にも角にもトルネアプリのUIがオススメ。